記載内容に関しましては、大使館・移民局の最新情報の記載に努めておりますが、急な発表・変更によりに誤差が出てしまう場合もございますので、予めご理解下さい。
申請国・ビザの種類によっては、未成年、外国籍の方は作業量が増加するため、掲載料金にプラス料金が発生する場合がございます。詳しくはお問い合わせ下さい。
オーストラリア、カナダ、ニュージーランドをはじめ各国のワーキングホリデービザ取得、アメリカ、オーストラリア、イギリス、カナダ、ニュージーランドの学生ビザ取得ならお任せ下さい。
2020.10.02
イギリス学生ビザ申請の際に、必須での支払いとなっているIHS費ですが、 これまでも定期的に変更をされていまして、今月また値上がりすることが告知されています。 いつからという正確な日にちは公表されていません。 現在の1年300ポンドから、470ポンドになるようです。 (IHS費について詳しくお知りになりたい方は、イギリス学生ページをご覧下さい)2020.09.14
現在、申請が受付されていて、ビザが発給される主な英語圏の国 ■アメリカ:ほぼ通常通り稼働していて、面接を受け、許可が出るとビザが発行され、入国も可能。 ■イギリス:通常通り稼働していて、ビザセンターにて申請をし、許可が出るとビザが発行され、入国も可能。 ■オーストラリア:申請は可能で、許可が出るとビザが発行されますが、入国規制の為、入国は不可。 現在、ビザ ...2020.09.01
8月31日まであった期限は9月30日までと、また1ヶ月の延長がされています。 学生ビザは「申請を再開していく」と発表があり、二段階審査となりました。 一段階目をパスした方には、その通知連絡がとどいています。 ただ、その後の進展があるかというと、まだ動きがない状態です。 やはり、入国解除の目途が明確にならないと難しいのかもしれません。 WHビザですが、 ...2020.08.10
先月より少しずつ再開がされている、アメリカ学生ビザの面接ですが、 面接に行かれた方は無事に許可が出ており、ビザ付きのパスポートの返却も、 通常通り約1週間でされています。 予約が取れて面接が受けられれば、通常通りの進行と考えて間違いありません。 弊社では「緊急リクエスト」の手続き代行も行っており、対策も把握しております。 緊急リクエストからビザ取得が出来 ...2020.08.10
7月31日まであった期限は8月31日までと、また1ヶ月の延長がされています。 WHビザ、学生ビザ共に3月末より審査は止まったままです。 学生ビザは先月「申請を再開していく」と発表がありましたが、実施には動き出していません。 やはり、入国解除の目途が明確にならないと難しいのかもしれません。2020.07.25
非公式に再開をされていた大阪領事館での面接ですが、正式に再開の告知が出ております。 大阪・福岡の領事館では、「限られた人数から面接の再開をしていく」と発表されました。 実際には直近の2週間先ぐらいまでの予約枠が用意され、通常予約が出来るようになっています。今後より増えていくそうです。 (弊社のお客様でも、今週面接を受けてビザ交付の許可をもらった方がお ...2020.07.22
今週、オーストラリア政府は以下の発表を致しました。 「これからオーストラリアに留学予定で、オーストラリア国外からのビザ申請の審査を進めていく」、という内容です。 ただ、入国制限はまだ解除されていないので、「入国制限を解除した際に直ぐ入国が出来るように、その準備としてビザ発給をしていく」という趣旨と判断出来ます。 よって、入国制限の解除後、早めに留学を ...2020.07.15
1、先日(7/7)にアメリカ政府より、以下の発表がありました。 「9月からの授業をオンラインでなく、通常(対面)授業を実施しないスクールは、 通学予定の留学生に対してビザを発行しない」 2、ただ、多くの州(学校)から反発があり、昨日実質取消しとなる再発表がされました。 米政府は14日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い大学などで秋 ...2020.07.01
3月に発表され「6月30日まで」とされていた入国制限ですが、1ヶ月延長され7月31日までとなりました。 入国後、14日間の隔離は8月31日まで継続とのことです。 ※既に学生ビザ(または許可レター)をお持ちの方は特別措置で入国が認められております。 ※ワーキングホリデーの許可書を持った方も、条件を満たせば入国可能です。2020.06.28
台湾外交部は6/24に、「観光以外の目的での入国を6/29より条件付きで認める」と発表を致しました。 学生や語学研修、ワーキングホリデーも可能となります。 関連書類を揃えて申請をして、特別入国許可書が得られれば入国が可能。就学関連の場合は教育部の条件にも従う必要があります。2020.06.11
今週カナダビザセンターが再開されましたが、以下の質問を引き続き多く頂いております。 Q、「生体認証のリクエストレターの期限が過ぎてしまいました。どうしたらいいですか?」 A、コロナウイルスの影響で期限が過ぎてしまったリクエストレターでも、問題なく登録行けます。 カナダ政府より特別措置として「無期限に延長」と発表されていますので、ご安心下さい。2020.06.04
コロナウイルスの影響でしばらく休止をしておりました、 カナダビザセンターが、東京と大阪共に6月8日より再開されます。 バイオメトリック(生体認証登録)のリクエストが出ている方は、実施が出来るようになります。 https://www.vfsglobal.ca/Canada/Japan/Japanese/index.html2020.05.15
5月8日に新たなる告知が出ております。 3月18日以前に許可が出ている方は、入国をする権利がございますが、 今回の告知では、「既にカナダでの就労先が決まっている方のみ入国可能」、 となりました。その証明がない方は入国が出来ません。 現在の状況を踏まえて、カナダ経済を守るためのルールとなっております。 ただ、これは永続的なものではなく、コロナウイルスの ...2020.05.08
先月よりビザ申請センターがお休みをしているため、現在は申請をすることが出来ません。 結果連絡を受けて、必要書類の提出段階にある方々も、今は待機するしかございません。 間違って書類を送付されないようにお気を付け下さい。2020.04.22
現在申請中の方より多くの質問がございます。 以下、ご確認下さい。 Q1、IEC登録をしたのですが、先に進むための招待状がまったく届きません。 A、現在、招待状発行のための抽選自体が行われていません。再開日時も発表されておりません。 よって、再開を待つしかございません。 Q2、カナダビザセンターでの生体認証登録を済ませましたが、結果連絡が届きません。 ...